2025年11月16日(日) HIZA-SURI CAMP @ 名阪スポーツランド
HIZA-SURI CAMPの詳細はこちら
 
 お申込
※弊社走行会が初めての方は、「走行会の手引き」をご一読の上お申込みをお願い致します。
※お申込完了後のキャンセル申請はこちら
空き状況
○ 受付開始
 パイルクラスについて (ツナギ無しクラス)

-丸山軍曹より入電-

ネイビー、アーミー、エアフォースの3隊編成に加え、ツナギ無しでも参加できる【パイルクラス】を設定! トップガンになり、カッコ良いフォームを身につける為の訓練所であるHIZA-SURI CAMPに、装備を持っていないが故に参加したくても参加できない、新兵中の新兵を鍛える為のクラスだ。

通常であれば革のレーシングスーツ(革ツナギ)が必要なのだが、【パイルクラス】においては、ナイロン素材などのライディング用のウェアで、プロテクターが肘、膝に入っていれば参加ができる(※普通のジーパンに膝プロテクターなどはNG)

もちろん、HIZAを擦るための訓練校なので、各々でHIZA-SURIが可能な、膝パッドなどの装備は準備してほしい。

参考までに、後付け膝すりパッドは、ウェアメーカーからも出ているし、ネットで手に入る安いプラスチック製の汎用品でもよいだろう。果ては、100均でプラスチックまな板を買ってきて、カット。落とさないようにヒザへガムテープでグルグル巻にするのもありだ!

当日走行前に軍曹の装備チェックが入るので、確実に準備をしておくこと!

 TOPGUNの選出について

-丸山軍曹より入電-

ネイビー、アーミー、エアフォース、パイルの4隊編成になったHIZA-SURI CAMPではTOPGUNの選出にルールを設けることにした。
2023年は4隊のうちバリバリにヒザを擦れる者からTOPGUNを選出する。
すなわちネイビーやエアフォースに所属する隊員だ。
もちろん、アーミーやパイルにもカッコイイライディングフォームで走る隊員はいる。

しかし、TOPGUNに選ばれるためにはそれなりの経験値が必要だし、リスクも伴う。
基本はツナギ無しや初級者の多いパイルクラスでは無理をしないで欲しいのだ。まずは膝を擦る喜びを噛みしめてほしい。
アーミーも同様にリスクを伴って走るのではなく安定したHIZA-SURIができるようになることをまずは目標にしよう。

パイルはアーミーを、アーミーはネイビー/エアフォースへの所属を目標に自分がレベルアップしていくことをHIZA-SURI CAMPで感じてほしい。ネイビーとエアフォース所属の隊員は皆のお手本なのだ。

大丈夫だ、諸君。俺にくっついてこい。ただついてくればいい。
俺がヒザを擦らせてやる。

 
 開催概要
HIZA-SURI CAMPクラス
場所 名阪スポーツランド ABコース
参加費 初入隊隊員:¥24,000-
再入隊隊員(リピーター)・女性隊員(初・再入隊問わず)¥22,000-
募集台数 20台×最大4クラス(80台)
走行時間 15分×4本
特訓 3回 (各走行時間の合間に30分間の講習があります)
タイム基準 ヒザを擦るためのクラスなのでタイムを詰める走りは御法度!
車両規定

スポーツ走行に適した車両、且つ十分に整備が施されていること。自分の愛機でヒザを擦れるか心配な人は、ひとまず弊社までご相談ください。
(HIZASURI CAMPにおいては125ccモデルも参加を認める場合がございます)
例:Z125/グロム etc
※排気音量の規定値上限が100dbとなっております。スポーツマフラーを装着されている場合は、バッフルなどの消音対策をお願い致します。

装備規定

フルフェイス ※システムヘルメット可(フルフェイスタイプのヘルメットを強く推奨)
革ツナギ(セパレート可)もしくは十分なプロテクション効果のあるバイク用の上下長袖・長ズボン・ブーツ
手首まで覆うタイプの革製もしくは同等以上のグローブ
※ツナギ以外のウェアの場合は、プロテクター入りのバイク用ジャケット・パンツ

昼食 各自ご持参ください
計測 無し
ゼッケン 当日受付にてお配り致します(貼り付け用のガムテープは各自ご用意ください)

スケジュール
■開場/7:15~
■参加受付/7:15~8:00
■ブリーフィング/8:00~8:35
■訓練&走行時間/8:35~16:00
 ◆昼食休憩/12:30~13:20
■終了イベント/16:10~
 ※スケジュールはその時の状況により、当日変更となる場合があります

タイムテーブル

会場案内 ■駐車場所は当日ゲートオープン時、パドック入り口にてスタッフが案内します。誘導に従い駐車をお願いいたします。
パドックマップ
受付締切 2025年11月8日(土)
エントリーシート
(要提出)
 走行会当日は、下記エントリーリストにてゼッケンNo.及びクラスをご確認の上、右のエントリーシートに必要事項をご記入いただき、受付にご提出ください。(画像をクリックするとダウンロードできます)

※ゼッケンNo.は1週間前を目処に、下記エントリーリストに掲載致します。

※ご自宅に印刷環境が無い場合は、当日受付にエントリーシートをご用意しておりますので、その場でご記入の上ご提出ください。

クリックしてダウンロード

HIZA-SURI唱歌
 HIZA-SURI CAMPの一日は、教練から始まる。ランニングの際は、このHIZA-SURI唱歌を歌いながら走ることになるが、総員当日までに10番まで暗唱できるようになっておくこと! きちんと歌えず声が出ないようものなら、軍曹から激が飛ぶので重々心されたし!
クリックしてダウンロード
当日の写真について フォトクリエイト社による走行・記録写真の撮影がございます。
開催の7~10日後を目処に同社HPへ掲載・販売が行われますので、お気に入りの写真はぜひお買い求めください。
ALL SPORTS communityのサイトで「HIZA-SURI CAMP」と検索してください。
詳細は当日お渡しするチラシをご覧ください。

持ち物リスト 安心して走行会に行くため、あったらいいなぁとの声がありましたので作ってみました! 良かったら使ってください!
クリックしてダウンロード
アクションカメラ、インカム等について 近年、アクションカメラやインカムが普及してきていますが、
コースを走行する際には、ヘルメットや身体に取り付ける器機は、転倒時などに脱落することが非常に多いため利用できません。
事前に取り外しや、車体への取り付けをお願いいたします。

またカメラ等を車体に付ける際にはメインでの固定の他に、
脱落防止のためワイヤリングやタイラップでの補助固定など、万が一外れた場合の補助固定をお願いいたします(公道走行より振動や衝撃が大きいため、緩んで落ちたり、ステーが折れて脱落など良くあります)。
その他注意事項

■原則雨天でも開催します。
■クラス編成は、お申込状況などにより変更となる場合があります。
■キャンセル受付は、走行会開催10日前が期限となっております。期限前のキャンセルにつきましては、お預かりしておりました走行会参加費から事務手数料を差し引いた額をご返金致します。
 事務手数料・・・開催30日前まで:1,500円  29日~10日前まで:5,000円
期限を過ぎてしまった場合、原則参加費のご返金はいたしかねますので、予めご了承ください。
■本走行会では傷害保険の適用はありません。不安な場合は各自でのご加入をお願い申し上げます。
■著しい悪天候その他の事由により開催中止、ご返金が可能な場合、振込手数料はご負担頂けますよう予めお願い申し上げます。

 

受付終了後にお申込みの場合は、登録事務手数料として別途¥5,000頂戴致します。
当日現地にてお申込み及びご精算の場合は、登録事務手数料として別途¥10,000頂戴致します。
予めご了承下さい。
 
 エントリーリスト

■正式受理(お申込&お支払済)になり次第一週間以内を目処に掲載させて頂きます。
■ゼッケンNo.及びクラスの振り分けは、開催日から一週間前を予定しております。
■クラス分け後、直前に部隊編成は変更となる場合がございます。

11/12更新

NAVY (海軍)
ゼッケン TACネーム マシン
1
シンタロー CBR400R
2
ドゥカティ親父の弟子 ducati
3
RYOSEI ZX-6R
4
キム兄 R25
5
らすてぃ YAMAHA YZF-R7
6
maruco スズキGSX-R125
7
ほそやん GSX-S1000又はGSX-R125
8
しゅん VTR1000F
9
なるみ YZF-R25
AIR FORCE (空軍)
ゼッケン TACネーム マシン
21
やん with 娘のバイク ZX-25R
22
Nao GIXXER SF250
23
yossy CBR600RR
24
らんぶりんぐねこ Zephyr750
25
タカさん CB1300SB
26
ユーキ S1000RR
27
カーズ NSR250R
28
磯太郎 zx4rr
29
ゆまどん RVF400
ARMY (陸軍)
ゼッケン TACネーム マシン
41
kotetsu トライアンフ
42
ussy45 DUCATI street fighter v4s
43
ケルゴ ストリートトリプル765
44
脱力 カワサキ Z1000
45
しげちん SUZUKIハヤブサ
46
しーくん CBR600RR
47
りょ! Ducati
48
ピーポー6 ZX-6R
49
雪太郎 CBR250RR
50
しょぼん ZX-4R
PYLE(パイル・・・ツナギ無しクラス、他)
ゼッケン TACネーム マシン
61
りんごちゃん xsr900gp
62
のぶちん TDR250
63
ライディーン カワサキzx10r 04
64
ハルさん cbr250rr
65
しき ZRXⅡ
66
LUM(ラム) CBR600RR
67
ハルクボ CBR400R
68
じぇい XSR900
70
ノース ホンダ CB250R
71
TAKA cbr250rr