ホーム
会社概要
整備・車検・カスタム
WITH MEの車両販売
オンラインショップ
サーキット走行会
クラブウイズミー
モータースポーツ
丸山 浩
丸山 ブログ
神永 暁
スタッフブログ
求人
English


 中古車の状態は、例え同じ金額でも車輌により様々。店頭に並んでいる車輌を見るだけでは、なかなか判断が付かないところ。「中古車には新車ほどの走りは期待できない=価格が安い」と認識されている方も多いのではないでしょうか。そこでWITH MEが始めたのが、「走りを認定する」という独自のシステム。
  ただ単に、交換時期の消耗品・走行に支障をきたす破損部位を交換して、ハイ認証…といったものではありません。では、どのような過程を経て、WITH MEの認定車輌になるのでしょうか。その一部をご紹介しましょう!

 基本的に仕入れのメインとなるのは、オークション会場。試乗も出来ない会場で、一体どうやって優良車種を見抜くのか。そこには、「転んでいない中古車など稀」と「全体の中のアンバランスを見逃さない」の2点が重要な鍵となってきます。例えば、オドメーターの距離も少ない、外装も綺麗、しかしわずかな隙間から見えるフレームには錆が…このような場合、大転倒の後に各部を総交換しているケースも考えられます。これは滅多にない事例ではありますが、こうして各部位細かいところまで、車輌としての矛盾を探り、全体的にバランスの取れたものを選んでいくことで、優良車のベースとなるマシンを手に入れることが出来ます。
各部の状態と比較して、タンク内部が異様に錆びていたり、逆に綺麗すぎる場合は疑う余地有り。 転倒後に各部を補修しても、なかなか修復できないのがハンドルストッパー。転倒時の衝撃を計る目安にもなる。 鍵も以外と中古車選びの指標になる。鍵山がすり減っていると怪しい。但し、総合的に判断する必要有り。

 オークション会場から状態の良さそうな車輌を仕入れてきたら、まず各部の整備を行います。この時点で、一般的な中古車に施す整備を全て行います。消耗品や破損部位の交換だけではなく、ベアリングのチェックやステアリングなどの稼働部位に違和感はないか、試乗を織り交ぜながら点検をしていきます。
 普通に問題なく走れるレベルに達して、ようやく丸山によるテスト走行へと移ります。サーキットやワインディングなど、スポーツネイキッド・SSが得意とするステージで、そのマシンが本来発揮できるレベルの走行を行います。もちろんこのテストでは、そのマシンの本来の走りが分かっていなければなりません。元々ある特徴・クセを踏まえながら、新車と比較してどの程度走れるか、的確に違和感を捉え、どこを直せばそれを修復できるかを見極めていく。本来“10”あるパフォーマンスを“10”まで発揮できるか、ブレーキ・サスペンション・ハンドリングをオーバーラップさせながら、車輌の状態を調べていくのです。そう、このテストはプロライダー・ジャーナリストとして数え切れないほどのマシンを乗り倒してきた、丸山浩だからこそ出来る技のです。

まずはきちんと点検を。安全に走れる状態にしなければ、限界域でのテストも出来ません。目視で分からないものは、実際に動かしたり、ばらしたりして点検します。 大切なのは、安定した性能を発揮できるか。例えば足つきなどを向上させるあんこ抜きシートなども、スポーツライディングを考えれば、出来るだけ純正に戻したいところ。 整備を完了したからといって、元来持つポテンシャルを最大限に引き出せるわけではありません。アフターパーツの相性なども、走行性能に影響したりします。そういったものは、実際に走ってテストするのが一番!

 テスト走行を終えた後、見つかった問題点を丸山とメカニックが相談しながら解決していきます。例えば、ブレーキがコントロールしづらい、セルフステアが自然に出ないといった問題。一見別々の問題の様に感じるかも知れませんが、いざ追求していくと、アフターで取り付けられていたやや長めのステンメッシュホースが両方の問題に影響していたというケースもあるのです。こうやって、実際にスポーツ走行を行って現状を把握、浮き彫りにされた問題を解決していくことで、新車に遜色ないパフォーマンスを取り戻すことが出来るのです。宜しければ一度、WITH MEの認定中古車に乗ってみませんか?きっと驚くほど走りやすいと思いますよ。

目視では分からないほどの歪みが生じていることも。しかし、実際にサーキットを攻めてみると、とてもじゃないけどフルブレーキングなんて出来ないほどのジャダーが。そんなときは純正品、或いは質の高い社外品に交換です。 走行時における各部の状況と、その対処法をメカと相談。なかなか原因が究明できない場合は、一つを調整するごとにテストを繰り返します。一気にやってしまうと、何が悪いのか分からなくなってしまうので。チューニングの基本だったりします。 テスト走行で、充分にポテンシャルを回復したと認められて、初めて店頭に並べられます。保証書には「丸山浩認証印」が押され、3ヶ月・3000kmの整備保証と共に、走りも確かだと認められます。

 

 
WITH ME TOKYO 
「所在地」
 〒123-0864 東京都足立区鹿浜7-11-3
「TEL」
 03−5838-7397
「FAX」
 03−5838-7398
「OPEN〜CLOSE」
 10:30〜20:00
「定休日」
 月曜日
「E−MAIL」
 tokyo@withme-racing.com 
    詳しいMAPはこちらから。
n1
(C)Copyright 2003 WITH ME CO.,LTD. All Rights Reserved.