| 10/12(2輪)、10/5(4輪) マル耐併催走行会(一般枠用) | 
|  | 
| @袖ヶ浦フォレストレースウェイ | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 
| What's New |  |  |  |  普段の走行会より走行時間の長い30分x3本の特別仕様! 大変お得な走行会です。目一杯走りたい方におすすめです!
 |  |  |  |  当日は耐久レース形式走行会「マル耐」との同時開催になります。パドックが混み合うことが予想されますが、予めご了承ください。また、4輪はピットの利用はできません。駐車位置は研修棟近くになります(※荷物等は研修棟に置くことができます) |  |  |  |  マル耐併催走行会エントリー開始いたしました。 マル耐参加者のチームとしてのエントリーはこちらから
 |  |  |  |  |  | 
|  | 
| 【走行会開催時の感染拡大防止対応】サーキットでのモータースポーツは3密を避けられる屋外イベントです。会場への移動も公共交通機関を利用せず、各自の車両で他人と接触はほぼ無い状態で行えます。
 とはいえ、当日の受付や、ブリーフィング時などの参加者同士の接近・接触による感染リスクが無いとは言い切れません。
 それらリスクを極力減らすため、下記の対策を行いますので、ご協力の程宜しくお願いいたします。
 
 ◆走行会での感染リスク削減措置・他者との距離を2m以上取ってください前述の通り、基本個人競技であるため、気をつければ他者との接触を全く無い状態で開催できます。
 走行終了後、他の人と感想や、コース攻略について情報交換することは上達のために重要ですが、
 この時期だけは少し我慢をお願いいたします。
 話しをするときも、必ず2m以上の距離を取るように心がけてください。
 
 ・ブリーフィングの当日PA放送/事前放送(YouTubeでの放送)
 ブリーフィングは当日放送でも行いますが、事前にYouTubeでの配信もいたします。
 サーキット走行の重要なルールを説明していますので、しっかり理解した上での参加をお願いいたします。
 
 
 
 
 
 
 ・アルコール消毒、スタッフのマスク着用義務
 参加される皆様も、パドック移動中などはできるだけマスクを着用していただけますよう
 よろしくお願いいたします(もちろん走行中は必要ありません)。
 
 ・初心者の方は事前説明動画の視聴をお願いします。
 本来より初サーキットの方へのサポートが手薄になってしまうことが予想されます。
 初サーキットの方や自信の無い方は、先導走行を行います。それらの方法について
 事前に確認できるよう、初サーキットの方用の動画を作成しましたのであらかじめご確認ください。
 
 また、ベテランの皆様は初心者に気を使って走行していただければ幸いです。
 
 初心者向け安心講習
 
 
 
 上記「感染リスク削減措置」をご理解いただき、「接触ゼロの走行会」開催へのご協力お願いいたします。
 | 
|  | 
| お申込 | 
| 
|  |  
| ※弊社走行会が初めての方は、「走行会の手引き 」をよく読んでからお申込ください。 
	 ※お申込完了後のキャンセル申請はこちら |  | 
|  | 
| 走行会概要・各クラス設定 | 
| 
| 2輪クラス (10/12 開催) |  
	|  | フリー走行 3本 |  
	| 参加費 (各税込)
 | ¥23,000-  |  
	| 募集台数 | 40台 |  
	| 走行時間 | 20分×3本 |  
	| クラス分け | 1クラスのみ |  
	| 車両規定 | ・ 原則125cc以上・ホイールサイズ16インチ以上のロードスポーツ
		・ 走行中の騒音95db以下 (※近接排気音量とは異なります)
 ・ ワイヤリング・アンダーカウル推奨(無くてもOKです)
 ・ その他スポーツ走行に適した整備を施されていること
 |  
	| 装備規定 | ・ フルフェイスヘルメット(オフロード用フルフェイスもOK!)
		・ 革製もしくは同等以上のスーツ(ファスナーで上下を連結するものも使用可)
 ・ 革製もしくは同等以上のレーシンググローブ・レーシングブーツ
 ※いずれもMFJ公認アイテムを推奨
 WITH MEではツナギ・ブーツ等の装備レンタルも行っております!詳細はこちらから |  
 
 
| 4輪クラス (4/6 開催) |  
	|  | フリー走行 3本 |  
	| 参加費 (各税込)
 | ¥25,000-  |  
	| 募集台数 | 35台 |  
	| 走行時間 | 30分×3本 |  
	| クラス分け | 1クラスのみ |  
	| 車両規定 | ・ スポーツ走行に適した車両。ミニバン・SUVなどは不可
		・ 走行中の騒音95db以下 (※近接排気音量とは異なります)
 ・ その他スポーツ走行に適した整備を施されていること
 ・ 3点以上のシートベルト装備(純正でOKです)
 ・ ロールバー不要(オープンカーも同様)
 ※軽で初参加の方は一度お問い合わせ下さい
 ※一般参加者の同乗走行は原則不可となります
 |  
	| 装備規定 | ・ ジェットまたはフルフェイスヘルメット(オープンカーで屋根を開ける場合はフルフェイス必須) ・ グローブ(軍手等でもOKです)
 ・ 長袖・長ズボン(レーシングスーツ推奨)
 |  
 
 
| 全クラス共通事項 |  
	| スケジュール (暫定)
 | ■開場 / 5:30~
		■参加受付 / 7:00~8:00
 ■ブリーフィング / 8:15~@パドック・ステージ前
 ■走行時間 / 9:20~12:00
 ※スケジュールは当日まで暫定になります。 
			WEB版から変更が生じた際、最終版は当日受付にてお配り致します。
 | 10/12 二輪タイムテーブルは コチラのページへ
 
 10/5 四輪タイムテーブルは
 コチラのページへ
 |  
	| 会場案内 | 
		■タイヤウォーマー等の大電力を消費する電気機器をご使用の場合には発電機をご用意ください。
 ■駐車場所は当日ゲートオープン時、パドック入り口にてスタッフが案内します。誘導に従い駐車をお願いいたします。
 ■来場順での駐車となりますので、ご友人と隣同士での駐車を希望される場合はご一緒に来場ください。
 | パドックマップはコチラ 2輪、4輪ともにリンクからご確認ください。
 |  
	| 受付締切 | 2025年9月25日(木) |  
	| 計測 | 各クラス計測付き。(トランスポンダー取り付け用のガムテープ・タイラップ等は各自ご用意ください) |  
	| ゼッケン | 当日受付にてお配り致します(希望ゼッケン除く)
		貼り付け用のガムテープは各自ご用意ください
 |  
	| 昼食 | 無し |  
	| エントリーシート (要提出)
 | 走行会当日は、下記エントリーリストにてゼッケンNo.及びクラスをご確認の上、右のエントリーシートに必要事項をご記入いただき、受付にご提出ください。(画像をクリックするとダウンロードできます)
		 ※ゼッケンNo.は1週間前を目処に、下記エントリーリストに掲載致します。
		
		 ※ご自宅に印刷環境が無い場合は、当日受付にエントリーシートをご用意しておりますので、その場でご記入の上ご提出ください。
		→記入例はこちら |   クリックしてダウンロード
 |  
	| 持ち物 チェックリスト
 | 安心して走行会に行くため、あったらいいなぁとの声がありましたので作ってみました!良かったら使ってください! |   クリックしてダウンロード
 |  
	| 当日の写真について | フォトクリエイト社による走行・記録写真の撮影がございます。
		開催の1週間前後を目処に同社HPへ掲載・販売が行われますので、お気に入りの写真はぜひお買い求めください。
 詳細は当日配布するチラシをご覧ください。
 |   
 |  
	| その他注意事項 | ■当日は耐久レース形式走行会「マル耐」との同時開催になります。
		パドックが混み合うことが予想されますが、予めご了承ください。
 
 ■マル耐参加者には、お得な参加者専用枠もございます。
 
 ■クラス編成は、お申込状況などにより変更となる場合があります。
 
 ■キャンセル受付は、走行会開催10日前が期限となっております。
 期限前のキャンセルにつきましては、お預かりしておりました走行会参加費からキャンセル事務手数料として
 開催30日前まで:1,500円  29日~10日前まで:5,000円
 を差し引いた額をご返金いたします。
 期限を過ぎてしまった場合、原則参加費のご返金はいたしかねますので、予めご了承ください。
 
 ■当走行会は傷害保険非適用となります。
 
 ■昨今の新型コロナウィルス感染拡大に伴い、下記の対策を行います。
 ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程宜しくお願い致します。
 参加者の皆様におきましては、体調が少しでも悪い方のご参加はご遠慮くださいますよう、重ねてお願い申し上げます。
 |  | 
|  | 
| エントリーリスト/Entry list | 
	| ■正式受理(お申込&お支払済)になり次第の掲載となります。
		■ゼッケンNo.及びクラスの振り分けは、開催日から一週間前を予定しております。
 ■重複のあったゼッケンNoの申請については、エントリー正式受理の早い方が優先となります。
 ■正式受理(お申込&お支払済)になり次第一週間以内を目処に掲載させて頂きます。
 ■マル耐にご参加の方はチーム名のみの表記となります。
 ■併催走行会にマル耐にご参加のチームから2名以上同時走行される場合、マル耐と同じゼッケン番号を使用できるのは1台のみです。それ以外のマシンにはこちらで用意したゼッケンを使用してください。
 10/2更新 | 
| 
| 2輪 エントラント練習用フリー走行枠クラス Motorcycle Open Track Sessions |  | ゼッケン | 走行会ネーム/チーム名 | 走行枠 及び 本数 |              | 	9	 | わいわいMC | 1本目 |              | 	9	 | わいわいMC | 1本目、2本目、3本目 |              | 	9	 | わいわいMC | 1本目、2本目、3本目 |              | 	66	 | チームTYDK | 1本目 |              | 	59	 | Fantastico Macchina Mito | 1本目、2本目、3本目 |              | 	1	 | レッドクロス feat. 薔薇騎士団 | 1本目、2本目 |              | 	71	 | 薔薇騎士団 feat. レッドクロス | 1本目 |              | 	17	 | Gaurider+ponjyo!! | 1本目、2本目 |              | 	7	 | 松本造園 と たまでん | 1本目 |              | 	11	 | KTM TOKYO BAY | 1本目 |              | 	23	 | MSTVチーム | 1本目、2本目、3本目 |              | 	24	 | MSTVチーム | 1本目、2本目、3本目 |              | 	26	 | ハッチポッチA | 1本目、2本目、3本目 |              | 	27	 | ハッチポッチB | 1本目、2本目、3本目 |              | 	12	 | Webike ヤングレーシング部 | 1本目 |  |  |  |  |  
| 2輪 一般枠用フリー走行クラス 30分×3本走行 Motorcycle Open Track Sessions |  | ゼッケン | 走行会ネーム/チーム名 | マシン |              | 		 | 浪人さん | H2SX-SE2019 |              | 		 | ダイスケ | YZF-R7 |              | 		 | けんぼーちゃん | zx10r |              | 		 | ゆまどん | NSR250R |              | 		 | マサタカ | CBR600RR |              | 		 | エンドー | スーパースポーツ939S |              | 		 | ひで | zx10rr |  |  |  |  |  
 
 
| 4輪 エントラント練習用フリー走行枠 Automobile Open Track Sessions |  | ゼッケン | 走行会ネーム/チーム名 | 走行枠 及び 本数 |              | 	32	 | GTR買うなら GTR専門店 ベストR | 1本目 |              | 	33	 | GTR売るなら GTR専門店 ベストR | 1本目 |              | 	21	 | Garage Takano Racing | 1本目 |              | 	12	 | Team A Works | 1本目 |              | 	23	 | Team A Works チームB | 1本目 |              | 	20	 | 空翔ぶ畳 | 1本目 |              | 	301	 | KINTOテクノロジーズ自動車部Aチーム | 1本目、2本目 |              | 	103	 | KINTOテクノロジーズ自動車部Bチーム | 1本目、2本目 |              | 	80	 | ニスモパフォーマンスセンターチーム | 1本目 |              | 	-	 | フジ セレクト | 1本目 |              | 	28	 | HIS坂道レーシング | 1本目、2本目 |              | 	71	 | 車で遊ぼう! | 1本目 |              | 	13	 | Motorsoft | 1本目、2本目、3本目 |              | 	36	 | Corail Blue Racing | 1本目 |              | 	555	 | MRE製作所 | 1本目 |              | 	710	 | Star Field Racing A | 1本目 |              | 	718	 | Star Field Racing B | 1本目 |              | 	24	 | MSTVチーム | 1本目、2本目、3本目 |              | 	25	 | MSTVチーム | 1本目、2本目、3本目 |  |  |  |  |  
| 4輪 一般枠用フリー走行クラス 30分×3本 Automobile Open Track Sessions |  | ゼッケン | 走行会ネーム/チーム名 | マシン |              | 	2	 | 森井 祐充 | vw polo |              | 	3	 | アンガールAKI | WRX STI |  |  |  |  |  |