| 2020年7月23日(木) 
      第348回 WITH ME 筑波2000 夏の夕涼み走行会 | 
    
     
        | 
    
     
      |   | 
    
     
       | 
    
     
      
           
            |  
              What's New | 
           
		    
             | 
           
		  
		             
             
				当日のリザルト(走行時のタイム計測結果)を掲載いたしました。 
				  下記からダウンロードできます 
				  全体結果     個別ラップ
                 
 
           |  
		            
             | 
           
		  
 
              
                ゼッケンナンバーの割り振りを行いましたのでご確認ください。 
                 
                【問診票の提出について】 
筑波サーキットを利用するに当たり、当日の受付時に「体温測定」およびその結果を記入した「問診票」の提出が必要です。事前に必要事項を記載の上お持ちください。なお、体温測定は受付時に行います。 
 
                ・「新型コロナウイルス感染予防対策について(筑波サーキット)」
  
                ・問診票(要提出) 
 ※あらかじめご記入の上、エントリーシートと共に受付時に提出お願いいたします
                
                
                 
 
		     | 
              
          
             | 
           
		  
           
              大人気の筑波2000走行会! 涼しい夏の夕暮れ前16時~17時。   暑さが和らいだ1時間を使って下記企画を行います。 
  ・夏の夕涼み 60minソロ耐久 
  ・走り放題60分走行会 
  ・サスセッティングスクール 
  ・丸山浩のエキスパートライディング講習 
                 
           |  
          
             | 
           
          
          
           
              大人気の筑波2000走行会! 涼しくなってきた夕方から走行できる特別枠が「夕涼み走行会」として登場! 
                今回は2輪のみです。4輪の方ごめんなさい。 | 
           
          
             | 
           
          | 
    
       
       | 
    
       
      
【走行会開催時の感染拡大防止対応】
	サーキットでのモータースポーツは3密を避けられる屋外イベントです。 
    会場への移動も公共交通機関を利用せず、各自の車両で他人と接触はほぼ無い状態で行えます。 
	とはいえ、当日の受付や、ブリーフィング時などの参加者同士の接近・接触による感染リスクが無いとは言い切れません。 
それらリスクを極力減らすため、下記の対策を行いますので、ご協力の程宜しくお願いいたします。 
          ◆走行会での感染リスク削減措置
・他者との距離を2m以上取ってください 
 前述の通り、基本個人競技であるため、気をつければ他者との接触を全く無い状態で開催できます。 
 走行終了後、他の人と感想や、コース攻略について情報交換することは上達のために重要ですが、 
 この時期だけは少し我慢をお願いいたします。 
 話しをするときも、必ず2m以上の距離を取るように心がけてください。 
           
          ・場内FM/テント放送でのコーススケジュ―ル周知 
 FMを聞けるシステムがある方は、当日お車内やラジオで案内を確認できます。 
 お持ちの方はFMラジオの持参をよろしくお願いいたします。 
 ※FM放送の周波数は 88.0Mzh です。 
 ※走行時間中はラジオの小さめのスピーカーの音はほぼかき消されますので 
  イヤホンなどの利用をお勧めいたします。 
 
・受け付け:誓約書(エントリーシート)提出方法の変更 
 計測器・ゼッケンを受け取る部屋(全ての窓を開けた2階VIPルーム)の前に、無人の提出BOXを設けます。 
 印刷、署名をご自宅で行い、当日BOXに投函してください(直筆の署名必須です。印鑑は必要ありません)。 
 受付での人的接触を減らすため、事前にできる限りご準備ください。 
 なお、署名済みの誓約書が確認できない場合保険適応外となり、走行できませんのでご注意ください。 
 
・計測器・ゼッケン配布方法の変更(受け取り場所の人数制限/セルフ式の受け取り) 
 受け取り会場を2階VIPルームに特設致します。密集をさけるため、1度に入れる人数を規制します。 
 他者との距離を2m以上あけるよう気をつけ、ゼッケンと計測器をお受け取りください。 
 また、階段でのすれ違いを避けるため、2つの階段を一方通行にいたしますのでご協力お願いいたします。 
 
 
・ブリーフィングの当日PA放送/FM放送/事前放送(YouTubeでの放送) 
 ブリーフィングは当日放送でも行いますが、事前にYouTubeでの配信もいたします。 
 サーキット走行の重要なルールを説明していますので、しっかり理解した上での参加をお願いいたします。 
 
      
 参加当日までに下記コンテンツを。ご覧ください。   
 
	走行前ブリーフィング(筑波2000) 
	 
 
 
           
・アルコール消毒、スタッフのマスク着用義務 
 参加される皆様も、パドック移動中などはできるだけマスクを着用していただけますよう 
 よろしくお願いいたします(もちろん走行中は必要ありません)。 
 
          
          
          ・初心者の方は事前説明動画の視聴をお願いします。また当日はビブスの配布を致します。 
 本来より初サーキットの方へのサポートが手薄になってしまうことが予想されます。 
 初サーキットの方や自信の無い方は、先導走行を行います。それらの方法について 
 事前に確認できるよう、初サーキットの方用の動画を作成しましたのであらかじめご確認ください。 
 
 初サーキットの方や自信の無い方にはビブスの着用をお願いいたします。 
 ベテランの皆様は初心者に気を使って走行していただければ幸いです。 
 
	初心者向け安心講習 
		
          
          
         
           
 
上記「感染リスク削減措置」をご理解いただき、「接触ゼロの走行会」開催へのご協力お願いいたします。
          
           | 
    
      
      
      
       
       | 
    
     
      |  お申込 | 
    
     
      
           
             | 
           
           
            ※弊社走行会が初めての方は、「走行会の手引き」をご一読の上お申込みをお願い致します。 
              ※開催期限が近いためお申込完了後のキャンセルはできません 
                  | 
           
		  
           
            空き状況  | 
           
           
            ○  | 
           
		  
		  
		  
		  
		    | 
    
     
      |   | 
    
     
      |  
        走行会概要・各クラス設定 | 
    
     
      
          
          
          
           
            | 2輪 夏の夕涼み 60minソロ耐久クラス | 
           
           
            参加費  
              (各税込) | 
            
			  
				22,000円 (7/23筑波2000走行会参加者は3000円引き)
		     | 
           
           
            | 募集台数 | 
            35台x1クラス(全クラス混走で合計35台) | 
           
           
            | 走行時間 | 
            60分×1本 | 
           
           
            | 概要 | 
            
1時間の枠の中(無理しない範囲で)60分間ソロ耐久にチャレンジ! 
自分の限界に(少しだけ)挑戦だ! みごと最多周回数をゲットすれば、ささやかながらも賞品をご用意。表彰台に上がり、シャンパンファイト!! 
※途中で「あ、これ、厳しいなぁ」と思ったら、無理せず休憩を入れて60分間フリー走行に切り替えてください。 
※もて耐参加経験者にありがちですが、筑波はもてぎよりコースが忙しく体力の消耗が激しいです。くれぐれもご注意ください。
            
               | 
           
         
 
 
          
           
            | 2輪 60分間フリー走行クラス | 
           
           
            参加費  
              (各税込) | 
            
			  
				22,000円 (7/23筑波2000走行会参加者は3000円引き)
		     | 
           
           
            | 募集台数 | 
            35台x1クラス(全クラス混走で合計35台) | 
           
           
            | 走行時間 | 
            60分×1本 | 
           
           
            | 概要 | 
            
1時間の枠の中、ピットイン・ピットアウト自由で60分間走行できます。 
ひたすら走るも良し、マシンセッティングをちょこちょこ変更しながらセッティングを試すのも良し、走り方を何種類か変えてみてどれが一番いいか試すも良し! 
普段なかなかできない、1時間のまとまった枠をうまく使って楽しんでください! 
※60minソロ耐久との違いは表彰の有無だけです
                
                
               | 
           
         
 
 
          
           
            | 2輪 サスセッティングスクール | 
           
           
            参加費  
              (各税込) | 
            
			  
				29,000円 (7/23筑波2000走行会参加者は3000円引き)
		     | 
           
           
            | 募集台数 | 
            35台x1クラス(全クラス混走で合計35台) | 
           
           
            | 走行時間 | 
            座学講習+60分×1本(走行中、ピットでセッティング変更&アドバイス) | 
           
           
            | 概要 | 
            
サスセッティングスクールが筑波2000にも登場! バイクのセッティングについての座学講習の後、実際にコースに出て走行→ピットイン→セッティング変更→走行→ピットイン→セッティング変更→走行・・・を繰り返すことができます。座学で得た知識を、その場で実践しながらサスセッティングのやり方を覚えることができるスクールです。 
▼サスセッティングスクールの詳細はコチラ 
      
               | 
           
         
 
 
          
           
            | 2輪 丸山浩のエキスパートライディング講習 | 
           
           
            参加費  
              (各税込) | 
            
			  
				29,000円 (7/23筑波2000走行会参加者は3000円引き)
		     | 
           
           
            | 募集台数 | 
            35台x1クラス(全クラス混走で合計35台) | 
           
           
            | 走行時間 | 
            座学講習+60分×1本(走行中、ピットで走り方の相談可能) | 
           
           
            | 概要 | 
            
もう一歩。筑波サーキットコース2000を攻めきれない。 
タイムアップのヒントが欲しい! 
走行の合間にアドバイスが欲しい!! 
筑波2000攻略座学と、走行中の相談が丸山浩にできるプレミアムクラス! 
 
※座学内容は、筑波2000エキスパートクラスを目指す方。目安として筑波2000を1分6秒以内を目指すような内容になります
                
                
               | 
           
         
 
 
          
          
          
          
          
        
           
            | 全クラス共通事項 | 
           
                       
            | 車両規定 | 
            原則125cc以上、タイヤサイズ16インチ以上のロードスポーツ。純レーサー不可。排気音量最大105db以下(ナンバー付き96db以下)。ワイヤリング・アンダーカウル推奨。その他スポーツ走行に適した整備を施されていること。 | 
           
           
            | 装備規定 | 
            ・ フルフェイスヘルメット(オフロード用も可) 
              ・ 革製もしくは同等以上のスーツ(ファスナーで上下を連結するものも使用可) 
              ・ 革製もしくは同等以上のレーシンググローブ・レーシングブーツ 
              ※いずれもMFJ公認アイテムを推奨 | 
           
            
            
             
            | 計測 | 
            各クラス計測付き。(トランスポンダー取り付け用のガムテープ・タイラップ等は各自ご用意ください) | 
           
           
            | ゼッケン | 
            当日受付にてお配り致します(貼り付け用のガムテープは各自ご用意ください) | 
           
           
            暫定 
              スケジュール | 
            
              受付      14時00分  
ブリーフィング 14時30分 
講習座学    15時00分 
走行時間    16時00分~17時00分
              
              
              
               | 
            
			     
            タイムスケジュール 
             | 
           
           
            エントリーシート 
              (要提出)  | 
             走行会当日は、下記エントリーリストにてゼッケンNo.及びクラスをご確認の上、右のエントリーシートに必要事項をご記入いただき、受付にご提出ください。(画像をクリックするとダウンロードできます)  
               
              ※ゼッケンNo.は3日前を目処に、下記エントリーリストに掲載致します。   
              ※ご自宅に印刷環境が無い場合は、当日受付にエントリーシートをご用意しておりますので、その場でご記入の上ご提出ください。  
              →記入例はコチラ | 
              
              クリックしてダウンロード  | 
           
           
            持ち物 
              チェックリスト | 
            安心して走行会に行くため、あったらいいなぁとの声がありましたので作ってみました!良かったら使ってください! | 
              
              クリックしてダウンロード | 
           
           
            | ピットのご利用について | 
            ■筑波2000はピットが狭いため、占有せず譲り合ってのご利用をお願い致します。 
                ■ピットは共用の荷物置き場等としてご利用ください  
                ■タイヤウォーマー等の大電力を消費する電気機器をご使用の場合には発電機をご用意ください。 
                ■駐車場所は当日ゲートオープン時、パドック入り口にてスタッフが案内します。誘導に従い駐車をお願いいたします。 
                ■来場順での駐車となりますので、ご友人と隣同士での駐車を希望される場合はご一緒に来場ください。  | 
             | 
           
           
            | その他注意事項 | 
            ■クラス編成は、お申込状況などにより変更となる場合があります。 
              ■本走行会は開催までの期間が短いため、お申し込み完了後のキャンセルはできません。原則参加費のご返金はいたしかねますので、予めご了承ください。 
              ■天候その他の事由により開催中止となった場合、返金時の振込手数料はご負担頂きますようお願い申し上げます。 | 
           
          | 
    
     
      |   | 
    
     
      |  
        エントリーリスト | 
    
     
                ■ゼッケンNo.及びクラスの振り分けは、開催日から3日前を予定しております。  
          ■重複のあったゼッケンNoの申請については、エントリー正式受理の早い方が優先となります。 
            | 
    
     
      7/22更新    
        
           
            | 2輪 60min ソロ耐久クラス 
             | 
           
           
            ゼッケン  | 
            走行会ネーム | 
            マシン | 
           		
	                      	121	  |             	ゆう	 |             	YZF-R25	 |            		
	                      	122	  |             	Y`z factory	 |             	アプリリア RSV4/R	 |            		
	                      	123	  |             	水樹輝守	 |             	MT-09SP	 |            		
	                      	124	  |             	TEAMやる気	 |             	GSX1300R隼	 |            		
	                      	125	  |             	カッパー	 |             	ZX636C	 |            		
            
            
            
            |   | 
              | 
              | 
           
          
            |   | 
              | 
              | 
           
			
			
           
            | 2輪 60分フリー走行
             | 
           
           
            ゼッケン  | 
            走行会ネーム | 
            マシン | 
           		
	                      	126	  |             	オメガ11ヽ(0w0)ノ	 |             	旧型アクロス	 |            		
	                      	1	  |             	エントランス出口	 |             	YZF-R25	 |            		
	                      	127	  |             	TETU	 |             	ZX-6R	 |            		
	                      	128	  |             	31年ぶりの筑波NSR	 |             	NSR250R	 |            		
	                      	129	  |             	マモラ	 |             	gsx-r1000 	 |            		
	                      	130	  |             	ドボちょん一家	 |             	Ducati	 |            		
	                      	131	  |             	かみかず	 |             	YZF-R1	 |            		
	                      	132	  |             	まこと	 |             	NSR250R SE	 |            		
	                      	133	  |             	みどり	 |             	CBR600RR	 |            		
			
			
			
          
            |   | 
              | 
              | 
           
          
            |   | 
              | 
              | 
           
            
           
            | 2輪 サスセッティングスクール
             | 
           
           
            ゼッケン  | 
            走行会ネーム | 
            マシン | 
           		
	                      	134	  |             	HIDE	 |             	CBR1000RR	 |            		
	                      	135	  |             	サイコーSS	 |             	GSX-S1000F	 |            		
	                      	136	  |             	izumi haji	 |             	ZX10R	 |            		
			
			
			
          
            |   | 
              | 
              | 
           
          
            |   | 
              | 
              | 
           
            
            
           
            | 2輪 丸山浩のエキスパートライディング講習
             | 
           
           
            ゼッケン  | 
            走行会ネーム | 
            マシン | 
           
            	                      	137	  |             	のぶCBR	 |             	CBR250RR	 |            		
	                      	138	  |             	MAKOTO	 |             	CBR250RR	 |            		
	                      	139	  |             	WEST	 |             	KTM RC390	 |            		
			
			
			
			
          
            |   | 
              | 
              | 
           
          
            |   | 
              | 
              | 
           
            
            
            
  |